-
【Bar Musicオリジナルブレンドコーヒー豆(豆のまま)】200g
¥1,600
1946年より79年続く広島の老舗純喫茶「中村屋」に由来する、Bar Music自家焙煎のコーヒー豆。タンザニア、ブラジル、グアテマラをブレンドし、深煎りで仕上げてあります。 ※在庫状況によってはオーダーを頂いてから焙煎、発送となるため、お手元への到着まで少々お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 ※梱包/配送システムの都合により、一度の決済による購入可能数を200g×3袋までとさせていただきます。それ以上をご希望のお客様は、決済を複数回に分けてご注文くださいませ。また、大量発注も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
-
【Bar Musicオリジナルブレンドコーヒー豆(粉・中挽き)】200g
¥1,600
1946年より79年続く広島の老舗純喫茶「中村屋」に由来する、Bar Music自家焙煎のコーヒー豆。タンザニア、ブラジル、グアテマラをブレンドし、深煎りで仕上げてあります。 ※在庫状況によってはオーダーを頂いてから焙煎、発送となるため、お手元への到着まで少々お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 ※梱包/配送システムの都合により、一度の決済による購入可能数を200g×3袋までとさせていただきます。それ以上をご希望のお客様は、決済を複数回に分けてご注文くださいませ。また、大量発注も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
-
【7"EP】Yaniel Matos『Habana / Habana (MUSICAÄNOSSA 75 Remix)』
¥2,500
〜メーカー・インフォメーションより〜 ブラジルで活躍するキューバ人音楽家ヤニエル・マトスのインテリジェンス溢れる傑作アルバム『La Mirada』に収録された名曲 「Habana」 が7インチで初のアナログ・レコード化! フリップには中村智昭 (MUSICAÄNOSSA / Bar Music) とアズマリキ (Small Circle of Friends / Studio 75) の スペシャル・ユニット MUSICAÄNOSSA 75 によるリミックスを収録! 「Habana」 試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=j8yOF5_2cMk 「Habana(MUSICAÄNOSSA 75 Remix)」 試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=7DGVef9YkME YANIEL MATOS ヤニエル・マトス Habana / Habana (MUSICAÄNOSSA 75 Remix) MUSICAÄNOSSA GRYPS / JPN / 7"(レコード) / MNGP29 / 1008967620 / 2025年03月05日 ソングリスト • A. Habana • B. Habana (MUSICAÄNOSSA 75 Remix) キューバ出身でサンパウロ在住、キューバ音楽だけでなくブラジル音楽にも深く傾倒した、異色のチェリスト兼ピアニストであるヤニエル・マトス (Yaniel Matos)。彼の2014年の傑作アルバム 『La Mirada』 に収録され、多くの人々を魅了したリード曲 「Habana」 が7インチで初のアナログ・レコード化。キューバの首都ハバナの活気や情熱、そしてノスタルジックな雰囲気が美しく表現された名曲です。 B面には中村智昭 (MUSICAÄNOSSA / Bar Music) とアズマリキ (Small Circle of Friends / Studio 75) によるスペシャル・ユニット MUSICAÄNOSSA 75 によるリミックスを収録。原曲が持つ熱量をより現代的に再解釈し、ヒップホップ〜バレアリック、または様々なチルアウト・シーンにもマッチする仕上がりとなっています。
-
【7"EP】Sonart『Paired Reflections / yume』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 Hydeout Productions のサブレーベル Tribe からニュープロジェクトが始動。 Nujabes “Reflection Eternal” の元ネタである “I miss you” のピアノ奏者 Kose Noriko と Hydeout Productions の黄金期をレジデント DJ として支えた Ryow a.k.a. Smooth Current の二人がSonart(ソナート)として制作を開始。 Kose Noriko のピアノの旋律を Ryow a.k.a. Smooth Current がサンプリングの手法を用いて再構築することにより新たな感動を創り出す。“I miss you” を新たにリメイクして “Reflection Eternal” と対となる曲 “Paired Reflections” が完成した。 「Paired Reflections」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=GDquMOFHF8Q Side A Paired Reflections Side B yume ___________________________________________ 品番:TR22(7") 発売日:2025/4/12 フォーマット:7 インチレコード 【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2025年4月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。
-
【7"EP】Uyama Hiroto feat. Hanah Spring / Lincoln Briney『(At Your Best) You Are Love c/w Love Is Stronger Than Pride』
¥2,420
〜メーカー・インフォメーションより〜 Uyama Hiroto feat. Hanah Springの新録によるAaliyahも歌ったThe Isley Brothersの名曲「(At Your Best) You Are Love」の素晴らしいカヴァーと、Lincoln BrineyによるSadeの名作「Love Is Stronger Than Pride」の素敵なカヴァーを好カップリング! Uyama Hiroto feat. Hanah Spring「(At Your Best) You Are Love」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=8BNucKbarps Lincoln Briney「Love Is Stronger Than Pride」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=rLdUcCe_gjg アートワークはNujabesをはじめ数々の音楽作品を手掛けるグラフィック・デザイナーFJDこと藤田二郎が担当し、マスタリングは海外でも評価の高いジャズ~チルアウト~バレアリックの日本のトップ・アーティストCalm! <収録曲> SIDE-A Uyama Hiroto feat. Hanah Spring / (At Your Best) You Are Love SIDE-AA Lincoln Briney / Love Is Stronger Than Pride ・アーティスト:Uyama Hiroto feat. Hanah Spring / Lincoln Briney ・タイトル:(At Your Best) You Are Love / Love Is Stronger Than Pride ・価格:税込定価¥2,420(税抜¥2,200) ・品番:IMWVR-1061 Uyama Hiroto ジャズギタリストでもあった叔父の影響で、幼少の頃から音楽に慣れ親しむ。「Letter From Yokosuka」をきっかけに多くのNujabes作品に携わり、数々のライヴを共にしてきた。2008年には自身の1stアルバムとなる『A Son Of The Sun』をリリース。2010年のNujabesの他界後、「Luv(sic)」シリーズや『spiritual state』等の制作に携わり、アーティストとしても参加。その後2013年に純度の高い音楽をさらに目指すために、roph recordingsを立ち上げる。2014年には前作から6年ぶりとなる2ndアルバム『freedom of the son』をリリース。Hydeout Productions時代から親交のあるCise StarやPase Rock、Fat Jonなどがフィーチャリングとして参加する他、1stアルバムからの続編とも言える楽曲を表現した。また2016年には2ndアルバムから2年ぶり3枚目となるアルバム『freeform jazz』を発表。日本人としてのアイデンティティーを強く押し出し、新たなJapanese Free Jazzの提案としてそれまでの作品とは一線を画す内容となり、その独創性からも海外の「HYPEBEAST」に取り上げられるなど、日本はもとより海外のリスナーからも多くの素晴らしい評価を得ることとなった。2024年には珠玉のバラード集となる4枚目のアルバム『Breath of Love』がリリースされ、好評を博している。 Hanah Spring ジャズ&ソウル・ミュージックをバックグラウンドに持つシンガーソングライター。神奈川県にてジャズギタリストの父、ジャズシンガーの母のもとに生まれ、自然とシンガーソングライターの道へと進むようになる。Erykah Badu、The Roots、Musiq Soulchildなどの来日公演のオープニングアクトも務め活動フィールドを広げていく。 2008年にHanah名義のミニアルバム『Soulflower』をリリース、翌年メジャーデビュー。2010年1stアルバム『i‘m not alone』、2012年2ndアルバム『loveflower』を発表、MISIAのバックコーラスに起用される。2014年Hanah Spring名義の1stアルバム『Handmade Soul』をリリース。MURO、黒田卓也、Kan Sanoなどが参加したこのアルバムは、iTunes、Billboard JAPANのジャズ・チャートで1位を獲得。2018年2ndアルバム『Dreamin‘』をリリース、MURO、mabanua、DJ HAZIMEらに加え、MISIAが作詞で参加。ソウルに満ちたこのアルバムもまた高い評価を得た。 FUJI ROCK、TOKYO JAZZ 等の大規模フェスからライヴハウスまで1年を通して数多くのステージでライヴを行っている。家族(両親、姉、弟)と共に毎年行っているファミリーコンサートも、ファンにとってはお馴染みとなっている。
-
【7"EP】Calm / 武田吉晴『Persian Love(Mixmaster Morris “The Irresistible Force” Remix) c/w Montara(Calm Remix)』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 Mixmaster MorrisによるCalmのHolger Czukay「Persian Love」カヴァーと、Calmによる武田吉晴のBobby Hutcherson「Montara」カヴァーの、素晴らしい絶品ニュー・リミックス2作を好カップリング! Calm「Persian Love(Mixmaster Morris “The Irresistible Force” Remix)」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=cotqjuCxq2c 武田吉晴「Montara(Calm Remix)」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=s9n_6rMg3y0 アートワークはNujabesをはじめ数々の音楽作品を手掛けるグラフィック・デザイナーFJDこと藤田二郎が担当し、マスタリングは海外でも評価の高いジャズ~チルアウト~バレアリックの日本のトップ・アーティストCalm! <収録曲> SIDE-A Calm / Persian Love (Mixmaster Morris “The Irresistible Force” Remix) SIDE-AA 武田吉晴 / Montara (Calm Remix) ・アーティスト:Calm / 武田吉晴 ・タイトル:Persian Love (Mixmaster Morris “The Irresistible Force” Remix) / Montara (Calm Remix) ・価格:税込定価¥2,200(税抜¥2,000) ・品番:IMWVR-1060 Calm 幼少より「NHK-FM」から流れる、コマーシャリズムに左右されない選曲を聴いて育つ。 ジャンルや流行に影響されない曲作りやDJの選曲はこの時期に形成された。 雑食性ダンスロックバンド活動を経て、シーケンサーによる自由に目覚めソロ活動を始める。 1997年『Calm EP』でデビュー。 以後コンスタントにシングル、アルバムをリリース。 現在はクラブやフェスのダンスミュージックの現場と同じように、サンセットチルアウトの普及に力を入れて活動中。 武田吉晴 Yoshiharu Takeda 作曲家。鍵盤楽器を中心に、各種楽器演奏、録音からミックス、マスタリングまで行い、ジャズやワールドミュージックを探求し音楽を制作している。 ソロアルバム『Aspiration』(2018年)、『Before The Blessing』(2022年)他、久保田麻琴、鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)、Chari Chariの作品に楽曲提供など。カフェ・アプレミディなどで選曲など様々な形で音楽、リスナーとの接点を持つ。 Mixmaster Morris イギリス・ブライトン出身。アンビエントDJ。大学卒業後、1985年、ロンドンの無認可ラジオで始めた自分の番組「Mongolian Hip Hop Show」からDJのキャリアをスタート。ロンドンのクラブを中心に活動し、1987年よりシンガーソングライターのDes de MoorとThe Irresistible Forceとしての作品を制作し始め、UKアシッドシーンの立役者の一人として活躍。90年代には The OrbやKLFと共にElectronic Musicシーンで頭角を現し、当時Cold Cutのヒットシングル「Autumn Leaves」のRemixを発表、そのサウンドは世界的に注目されることに。 90年代中期にはPete Namlookとの共演作品や Rising High Recordsから『Global Chillage』を発表。1998年に細野晴臣との共作『Quiet Logic』をリリースしシーンに大きな影響を与えた。Ibiza DJ Awardsにて「Best Chillout DJ」を過去3回受賞。細野晴臣とのコラボ作『Quiet Logic』は2024年4月にCDとLPで再発売。アンビエント・リスナーを狂喜させた。
-
【7"EP】矢舟テツロー / The French Impressionists『Haven’t We Met c/w Santa Baby』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 矢舟テツローの新録によるKenny Rankinの名曲「Haven’t We Met」の素晴らしいカヴァーと、The French ImpressionistsによるEartha Kittの名作「Santa Baby」の素敵なカヴァーを好カップリング! 矢舟テツロー「Haven’t We Met」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=MzXKCBIk5iA The French Impressionists「Santa Baby」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=vAAaAYNiyB4 アートワークはNujabesをはじめ数々の音楽作品を手掛けるグラフィック・デザイナーFJDこと藤田二郎が担当し、マスタリングは海外でも評価の高いジャズ~チルアウト~バレアリックの日本のトップ・アーティストCalm! <収録曲> SIDE-A 矢舟テツロー / Haven’t We Met SIDE-AA The French Impressionists / Santa Baby ・アーティスト:矢舟テツロー / The French Impressionists ・タイトル:Haven’t We Met / Santa Baby ・価格:税込定価¥2,200(税抜¥2,000) ・品番:IMWVR-1059 矢舟テツロー Tetsuro YAFUNE シンガーソングライター&ジャズピアニストとしてあくまでもオーセンティックなジャズをベースに、シンガーへの楽曲提供からアイドルプロデュースまで多方面で活動を続けている。 2019年には小西康陽のソロプロジェクト、PIZZICATO ONEにピアニストとして参加。 鈴木克人(bass)、柿澤龍介(drums)との矢舟テツロー・トリオが結成20周年を迎えた2023年11月には小西康陽プロデュースによる通算8枚目のソロアルバム「矢舟テツロー、ベリッシマを歌う」をリリース。 【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2025年4月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。
-
【7"EP】Wack Wack Rhythm Band / Dee C Lee『My Ever Changing Moods c/w I Love You』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 Wack Wack Rhythm Band の新録によるThe Style Councilの名曲「My Ever Changing Moods」の素晴らしいカヴァーと、Dee C LeeによるWeldon Irvineの名作「I Love You」の素敵なカヴァーを好カップリング! Wack Wack Rhythm Band「My Ever Changing Moods」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=9SCzALU8PpU Dee C Lee「I Love You」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=U44a_GYnpQk アートワークはNujabesをはじめ数々の音楽作品を手掛けるグラフィック・デザイナーFJDこと藤田二郎が担当し、マスタリングは海外でも評価の高いジャズ~チルアウト~バレアリックの日本のトップ・アーティストCalm! <収録曲> SIDE-A Wack Wack Rhythm Band / My Ever Changing Moods SIDE-AA Dee C Lee / I Love You ・アーティスト:Wack Wack Rhythm Band / Dee C Lee ・タイトル:My Ever Changing Moods / I Love You ・価格:税込定価¥2,200(税抜¥2,000) ・品番:IMWVR-1058 Wack Wack Rhythm Band 1992年、下北沢Slits、渋谷DJ Bar Inkstick周辺で、のちにFREE SOULムーブメントの立役者の一人であり東京モッズシーンの顔役となる山下洋ら遊び仲間によって結成。来日中のBrand New Heaviesにライブを気に入られた縁でロンドンのACID JAZZスタジオで初レコーディングを経験。小沢健二のデビュー曲デモレコーディングやコーネリアスのライブツアーに参加するなどし、1993年小山田圭吾率いるトラットリアレコードより3曲入りEP「TOKYO SESSION」でCDデビュー。以来、ライムスター、小西康陽、クレイジーケンバンド、スカフレイムス、Speech Defect、Stone Foundation、星野みちるなど内外の様々なシーン/アーティストと交流しながら、ソウル、ファンク、ラテン、ロック、ジャズなど多彩な音楽を融合したハイブリッドなモッドサウンドで全国のクラブ/ライブハウスのフロアを揺らし続けているワンアンドオンリーのファンキーインストパーティーバンド。ベスト盤含めアルバム5枚、7インチレコード、カセットテープなどを発売。他にコンピレーション収録や客演など多数。 【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2025年4月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。
-
【7"EP】NOA NOA / Flamingosis『Sunset Red c/w Cosmic Feeling』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 NOA NOAによる新録音源となる、Lucinda Siegerのトワイライト・ブリーズ名作「Sunset Red」の素晴らしいカヴァーをSIDE-Aに収録。 SIDE-AAにはFlamingosisによるFree Soulファン歓喜のNiteflyte「If You Want It」のサンプリングも鮮やかなロマンティック・メロウで清涼グルーヴィーな究極のキラー・トラック「Cosmic Feeling」を好カップリング! NOA NOA「Sunset Red」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=93CO4XOrGZE Flamingosis「Cosmic Feeling」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=qtVt57F3bno <収録曲> SIDE-A:NOA NOA / Sunset Red SIDE-AA:Flamingosis / Cosmic Feeling ・価格:税込定価 ¥2,200 (税抜価格¥2,000) ・品番:IMWVR-1048 NOA NOA Saudade Chill Beats Project from Tokyo GOOD TEMPO PRODUCTIONのコンポーザー/サウンド・クリエイターBENのプロジェクトNOA NOA。Brazilian Beats、 Lo-Fi、 Club Jazz、 Bossa Nova、 AOR、 Hip Hopなどジャズ/ブラジリアンをベースに様々なジャンルを行き交いながら、メロウな心地よいサウンドを追求する。浮遊感あふれるハーモニーが織りなす色彩感と、ヒップホップを通過したビート感覚が融合したアーバンかつトロピカルなサウンドは、Chillをキーワードにベッドルームに居ながら世界中の街やビーチへの旅へと誘う。 再始動した2020年末よりSpotifyでのリリースを重ね、多数の海外プレイリストにオンリストし再生回数を伸ばし、2021年リリースのTOTO「Africa」のカヴァーは300万回再生を超える。シンガーChihiro Singsとのアナザー・ユニットPiece of Peaceでも活動し、Montreux Jazz Festival Japan 2019にも出演。 【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2025年4月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。
-
【7"EP】cubismo grafico feat. 武田カオリ / Irondale & BrandonLee Cierley feat. Jonny Tobin『Seaside Weekend c/w High Five』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 SIDE-Aにはcubismo graficoと武田カオリ(TICA)のコラボによる「Seaside Weekend」の素晴らしいカヴァーを収録。SIDE-AAにはIrondale & BrandonLee Cierleyのフレッシュ&ジャジーな感性が息づく爽やかメロウ・ブリージンな未来のサマー・アンセムを好カップリング! <収録曲> SIDE-A:cubismo grafico feat. 武田カオリ/ Seaside Weekend SIDE-B:Irondale & BrandonLee Cierley feat. Jonny Tobin / High Five cubismo grafico feat. 武田カオリ「Seaside Weekend」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=enRXThVCRy4 Irondale & BrandonLee Cierley feat. Jonny Tobin「High Five」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=ifmr48gOUIQ ・価格:税込定価¥2,200(税抜価格¥2,000) ・品番:IMWVR-1045 cubismo grafico Neil and Iraiza、LEARNERSの他、DJ、リミキサー、映画音楽の監督、イラストレーターなど多彩な才能で知られる松田“CHABE”岳二による ソロ・プロジェクトがcubismo grafico。バンド形態のcubismo grafico fiveと並行した活動で高感度な音楽を多数リリースするアーティスト。 松田“CHABE”岳二 cubismo grafico名義のソロをはじめ90年代より様々なバンド/プロジェクトに参加。提供したリミックス作品は100曲を超えている。原宿にある ギャラリーkit gallery主宰。 武田カオリ 武田カオリ(Vo.)と石井マサユキ(Produce, All inst.)によるユニットTICAとして2000年にデビュー。 ソロとしての活動も多く、ゆらゆら帝国、中島ノブユキ、川上つよしと彼のムードメイカーズ等様々なアーティストの作品に参加。2012年には 初のソロアルバム「東京のシンフォニー」を、2019年には盟友Pepe Californiaとのミニアルバム「Take Me Down」を、2023年には音楽家である 阿部海太郎と共にアルバム「HOUSE」を発表している。 【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2025年4月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。
-
【7"EP】TAMTAM / Seahawks『Sweet Cherry c/w No More Raindrops (Steel Pan Dub)』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 SIDE-AにはTAMTAMによる「Sweet Cherry」の素晴らしいカヴァーを収録。SIDE-AAにはSeahawksのダビー&フローティンでヘヴンリーな清涼オーシャン・フィールの名サマー・バレアリカを好カップリング! <収録曲> SIDE-A:TAMTAM / Sweet Cherry SIDE-B:Seahawks / No More Raindrops (Steel Pan Dub) TAMTAM「Sweet Cherry」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=Czb2PekV1do Seahawks「No More Raindrops (Steel Pan Dub)」試聴リンク→Seahawks「No More Raindrops (Steel Pan Dub)」 ・タイトル:Sweet Cherry ・アーティスト:TAMTAM ・価格:税込定価¥2,200 (税抜価格¥2,000) ・品番:IMWVR-1044 TAMTAM 東京拠点の4人組。当初はレゲエ/ダブ・バンドとして始動し、次第にジャズ、ソウル、サイケ・ポップ、ニューエイジやエキゾチカなど多様なジャンルの影響をブレンドした音楽性へ発展。グルーヴと陶酔感をベースとしたカラフルなサウンドに耳残りするメロディが特徴。フジロックなど国内音楽フェスへ出演のほか近年はカナダ3都市4公演を行うなど活動の場を広げている。2024 年、新作EP『Ramble In The Rainbow』を米レーベルPeoples Potential Unlimitedより初の海外リリース。発売翌日からGilles PetersonによるBBC Radio6トラックリストに選曲、翌週には Bandcamp Weeklyで表紙に抜擢、作品について特集が組まれた。ほかRolling Stone誌”Future Of Music 2024″に選出されるなど、各地で反響を呼んでいる。
-
【7"EP】武田吉晴 / Hilde Hefte『Montara c/w Children's Playsong』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 数々のアーティストから賞賛の声がやまない新進気鋭の作編曲家/キーボード奏者、武田吉晴が録り下ろした最新トラックを収めたSIDE-Aは、Bobby Hutchersonの名曲「Montara」のカヴァー。エレピや親指ピアノの音色も沁みるスピリチュアル・メロウでサウダージ募る素晴らしい作品。SIDE-AAにはHilde HefteによるBill Evans「Children‘s Playsong」の名カヴァーを好カップリング! <収録曲> SIDE-A:武田吉晴「Montara」 SIDE-AA:Hilde Hefte「Children’s Playsong」 武田吉晴「Montara」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=MXkVCVjeQYg Hilde Hefte「Children’s Playsong」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=Use0d5RLn8Y ・アーティスト:武田吉晴 / Hilde Hefte ・タイトル:Montara / Children’s Playsong ・価格:税込定価¥2,200 (税抜価格¥2,000) ・品番:IMWVR-1035 武田吉晴 Yoshiharu Takeda 作曲家。鍵盤楽器を中心に、各種楽器演奏、録音からミックス、マスタリングまで行い、ジャズやワールドミュージックを探求し音楽を制作している。 ソロアルバム『Aspiration』(2018年)、『Before The Blessing』(2022年) 他、久保田麻琴、鈴木惣一朗 (ワールドスタンダード)、Chari Chariの作品に楽曲提供など。 カフェ・アプレミディなどで選曲など様々な形で音楽、リスナーとの接点を持つ。
-
【7"EP】Calm / Scott Orr『Persian Love c/w Clear』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 Calmが録り下ろした最新トラックを収めたSIDE-Aは、Holger Czukayの名曲「Persian Love」のカヴァー。スティールパンや波の音にヴァイオリンやダビーな音響も心地よい素晴らしい作品。SIDE-AAにはScott Orrによる名作「Clear」を好カップリング! <収録曲> SIDE-A:Calm「Persian Love」 SIDE-AA:Scott Orr「Clear」 Calm「Persian Love」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=F-tiQ6RqFio Scott Orr「Clear」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=G3h4j8otKsk ・アーティスト:Calm / Scott Orr ・タイトル:Persian Love / Clear ・価格:税込定価¥2,200 (税抜価格¥2,000) ・品番:IMWVR-1034 Calm 幼少より「NHK-FM」から流れる、コマーシャリズムに左右されない選曲を聴いて育つ。 ジャンルや流行に影響されない曲作りやDJの選曲はこの時期に形成された。 雑食性ダンスロックバンド活動を経て、シーケンサーによる自由に目覚めソロ活動を始める。 1997年『Calm EP』でデビュー。 以後コンスタントにシングル、アルバムをリリース。 現在はクラブやフェスのダンスミュージックの現場と同じように、サンセットチルアウトの普及に力を入れて活動中。
-
【7"EP】haruka nakamura / 中島ノブユキ『soiree (take 3) c/w Valsa de Euridice』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 SIDE-Aは、Bill Evansの名曲「soiree」へのオマージュとなる素晴らしい作品。SIDE-AAにはJane Birkinの音楽監督としても知られる世界的な作曲家/ピアニスト、中島ノブユキの2006年のファースト・アルバム『エテパルマ』からVinicius de Moraesの名曲カヴァー「Valsa de Euridice」を収録! <収録曲> SIDE-A : haruka nakamura「soiree (take 3)」 SIDE-AA : 中島ノブユキ「Valsa de Euridice」 haruka nakamura「soiree (take 3)」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=GqJdV-_RxeQ 中島ノブユキ「Valsa de Euridice」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=jVfExwbsFTA アーティスト:haruka nakamura / 中島ノブユキ 形態:7インチシングルレコード 価格:定価¥2,200 (税抜価格¥2,000) 品番:IMWVR-1030 haruka nakamura 音楽家/青森出身 15歳で音楽をするため上京。代表作は「スティルライフ」、THE NORTH FACEとのコラボレーション「Light years」シリーズなど。最新作は蔦屋書店の音楽「青い森」代官山蔦屋書店を中心に全国展開中。近年では星野道夫・写真展演奏会「旅をする音楽」や、国立近代美術館「ガウディとサグラダファミリア展」、NHKスペシャルのテーマ音楽などを担当。minä perhonenのコレクション映像音楽やライブ、写真家・川内倫子、料理家・細川亜衣、ミロコマチコ、原田郁子、sundaysfoodなどとのコラボレーションライブなど活動は多岐に渡る。NHK土曜ドラマ「ひきこもり先生」、安藤忠雄、杉本博司などのドキュメンタリーなど様々な音楽を担当。長い間、旅をしながら音楽を続けていたが、2021年より故郷・北国に暮らし音楽をしている。(オフィシャルサイトより) 中島ノブユキ 作曲家、ピアニスト。NHK大河ドラマ「八重の桜」、映画「人間失格」「悼む人」等の音楽を担当。畠山美由紀、菊地成孔 / ペペ・トルメント・アスカラール、CALM、らのアルバム制作、コンサートツアーに作編曲家 / ピアニストとして携わる。2017年、渡仏。ジェーン・バーキン ワールドツアー「Via Japan (世界80公演)」、「Gainsbourg / Le Symphonique (世界75公演)」に編曲家、ピアニスト音楽監督として参加 (それぞれCD化された) 。フランスの伝説的シンガー アラン・シャンフォー「DANDY SYMPHONIQUE」にも同様に音楽監督を務めた。近年ニースオペラ座にて世界初演された「Piaf Symphonique」音楽監督 (オーケストラ編曲及びピアニスト) の世界ツアーも継続中。2024年 シャルル・アズナブール 生誕百年を記念するオーケストラ作品「AZNAVOUR 100 ANS」がニースで初演、その後の世界ツアーが予定されている。ソロアルバム『エテパルマ』 『メランコリア』『散りゆく花』等を発表。また担当した映画、ドラマ作品のオリジナルスコアは多数リリースされている。(オフィシャルサイトより)
-
【7"EP】Uyama Hiroto / 武田吉晴『Moon Child c/w Bliss of Landing』
¥2,200
〜メーカー・インフォメーションより〜 Uyama Hirotoが録り下ろした最新トラックを収めたSIDE-Aは、Pharoah Sandersの名曲「Moon Child」のカヴァーとなる素晴らしい作品。SIDE-AAには数々のアーティストから賞賛の声がやまない新進気鋭の作曲家 / キーボード奏者、武田吉晴の2018年のファースト・アルバム『Aspiration』からスピリチュアル・メロウな名作「Bliss of Landing」を収録! <収録曲> SIDE-A : Uyama Hiroto「Moon Child」 SIDE-AA : 武田吉晴「Bliss of Landing」 Uyama Hiroto「Moon Child」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=0cKLir21WPs 武田吉晴「Bliss of Landing」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=C2p2Y0llY_c アーティスト:Uyama Hiroto / 武田吉晴 形態:7インチシングルレコード 価格:定価¥2,200 (税抜価格¥2,000) 品番:IMWVR-1029 Uyama Hiroto ジャズギタリストでもあった叔父の影響で、幼少の頃から音楽に慣れ親しむ。「Letter From Yokosuka」をきっかけに多くのnujabes作品に携わり、数々のライブを共にしてきた。2008年には自身の1stアルバムとなる「A Son Of The Sun」をリリース。2010年のnujabesの他界後、「Luv(sic)シリーズ」や「spiritual state」等の制作に携わり、アーティストとしても参加。その後2013年に純度の高い音楽をさらに目指すために、roph recordingsを立ち上げる。2014年には前作から6年ぶりとなる2ndアルバム「freedom of the son」をリリース。hydeout productions時代から親交のあるCise StarやPase Rock、Fat Jonなどがfeaturingとして参加する他、1stアルバムからの続編とも言える楽曲を表現した。また2016年には2ndアルバムから2年ぶり3枚目となるアルバム「freeform jazz」を発表。日本人としてのアイデンティティーを強く押し出し、新たなJapanese Free Jazzの提案として今までの作品とは一線を画す内容となり、その独創性からも海外のHYPEBEASTに取り上げられるなど、日本人はもとより海外のリスナーからも多くの素晴らしい評価を得ることとなった。現在も新たなアルバムに向けて楽曲制作を進行中である。(オフィシャルサイトより) 武田吉晴 揺らぎ、流れ、輪郭をあらわす幻想の音楽。東京在住、気鋭の作編曲家/鍵盤奏者にして選曲家としても活躍する武田吉晴。2000年頃より独学で音楽理論を学び、ピアノ/キーボードで作編曲を始め音楽制作をスタート。2018年にリリースした1stアルバム『Aspiration』は、Calmや井上薫から賞賛を受け、アルバムを聴いた鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)がその才能に惚れ込み、レーベル<Stella>から2022年に2ndアルバム『Before The Blessing』をリリースすることに。洗練の奥に潜む野性、静が内包する動を美しく表現し、武田吉晴にしか創造できない音世界がさらに深化。多くの音楽愛好家から絶賛されている。
-
アーティスト本人より貴重なストックをお預かりしました!【直筆サイン入りCD】Yoshiharu Takeda / 武田吉晴『Aspiration』
¥1,650
SOLD OUT
2020年5月に本ウェブ・ショップがスタート〜取り扱いを始めるにあたり、Bar Music店主が強く信頼する選曲家、添田和幸さんよりあらためてYoshiharu Takeda『Aspiration』への推薦コメントを頂戴しました。 「心地よい音の揺らぎ。淀みなく無駄のない快楽的な空間処理。アルバム単位で2019年に最も聴いた作品です」添田和幸 試聴リンク「Bliss of Landing」→https://www.youtube.com/watch?v=C2p2Y0llY_c ※当店からのリクエストで、ジャケット右下に漢字でお名前を直筆にて記してくださいました。サインのない通常盤もございます。 ※未使用/新品ですが、元々シールド加工された商品ではございません。あらかじめご了承ください。 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 作編曲家、武田吉晴による、すべての楽器を自身で演奏しての多重録音と打ち込みで作られたファースト・ソロアルバム。ピアノ、エレクトリックピアノ、クラリネット、ペダルスティールギター、パーカッションなどが使われ、ジャズ・マナーで構築された、穏やかなアンサンブル。エキゾチックなアジアのタイム感や、親しみやすさとスケールアウトのバランスが絶妙なメロディ。幻想的なコードワーク、神秘的なアレンジなどが魅力的な作品。9曲目は早坂文雄氏の「室内のためのピアノ小品集 」からの1曲を拍子を変えてのカヴァーを収録。1曲目〜8曲目の楽譜(リードシート)がCDに同梱。 Yoshiharu Takeda / 武田吉晴プロフィール 2000年頃より独学で音楽理論を学び、ピアノ/キーボードで作編曲を始める。主にジャズ、ワールドミュージックを探求し楽曲を制作中。2012年、久保田麻琴プロデュースの阿波踊りのリミックス/コンピレーション盤「ぞめき四 AWA GROOVES & REMIXES」に楽曲を提供。 Tracklist 1. Bliss of Landing 2. Lhasa 3. In a Silent Ray 4. Allayer 5. Glider 6. Aspiration 7. Curved Colors 8. Nazareth 9. Fumio Hayasaka - Piano Pieces for Chamber XII 10. Fluffy Asia Track9 Compose: Fumio Hayasaka Cover Photo:Library of Congress via pingnews Cover Print Cooperation: Hand Saw Press, Shinsuke Kanno Compose, Arrangement, All Instruments, Programming, Recording, Mastering:Yoshiharu Takeda:
-
アーティスト本人より貴重なストックをお預かりしました!【CD】Yoshiharu Takeda / 武田吉晴『Aspiration』
¥1,650
2020年5月に本ウェブ・ショップがスタート〜取り扱いを始めるにあたり、Bar Music店主が強く信頼する選曲家、添田和幸さんよりあらためてYoshiharu Takeda『Aspiration』への推薦コメントを頂戴しました。 「心地よい音の揺らぎ。淀みなく無駄のない快楽的な空間処理。アルバム単位で2019年に最も聴いた作品です」添田和幸 試聴リンク「Bliss of Landing」→https://www.youtube.com/watch?v=C2p2Y0llY_c ※未使用/新品ですが、元々シールド加工された商品ではございません。あらかじめご了承ください。 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 作編曲家、武田吉晴による、すべての楽器を自身で演奏しての多重録音と打ち込みで作られたファースト・ソロアルバム。ピアノ、エレクトリックピアノ、クラリネット、ペダルスティールギター、パーカッションなどが使われ、ジャズ・マナーで構築された、穏やかなアンサンブル。エキゾチックなアジアのタイム感や、親しみやすさとスケールアウトのバランスが絶妙なメロディ。幻想的なコードワーク、神秘的なアレンジなどが魅力的な作品。9曲目は早坂文雄氏の「室内のためのピアノ小品集 」からの1曲を拍子を変えてのカヴァーを収録。1曲目〜8曲目の楽譜(リードシート)がCDに同梱。 Yoshiharu Takeda / 武田吉晴プロフィール 2000年頃より独学で音楽理論を学び、ピアノ/キーボードで作編曲を始める。主にジャズ、ワールドミュージックを探求し楽曲を制作中。2012年、久保田麻琴プロデュースの阿波踊りのリミックス/コンピレーション盤「ぞめき四 AWA GROOVES & REMIXES」に楽曲を提供。 Tracklist 1. Bliss of Landing 2. Lhasa 3. In a Silent Ray 4. Allayer 5. Glider 6. Aspiration 7. Curved Colors 8. Nazareth 9. Fumio Hayasaka - Piano Pieces for Chamber XII 10. Fluffy Asia Track9 Compose: Fumio Hayasaka Cover Photo:Library of Congress via pingnews Cover Print Cooperation: Hand Saw Press, Shinsuke Kanno Compose, Arrangement, All Instruments, Programming, Recording, Mastering:Yoshiharu Takeda:
-
【CD】V.A.『Terca - Sapphire』
¥2,300
最高にキャッチーでグルーヴィーな、ブラジルのソウル&ディスコ・コンピレーション! 豪華選曲陣によるレア音源満載の1枚! 選曲: 堀内隆志(Cafe Vivement Dimanche) 大島忠智(IDEE) 伏黒新二(Musica LocoMundo) 中村智昭(Cafe Apres-midi / MUSICAANOSSA) 高橋稔 アメリカ発のディスコ・サウンド+ブラジルならではの流麗なハーモニー+美メロ。無条件に楽しめるパーティー・フィーリングは一度聞いたらヤミツキに! タワレコ渋谷店でノンプロモーションで100枚以上を売上げ、全国的なブラジリアン・ディスコ再評価の原動力となったドン・ベトを中心に、チン・マイア、ジョルジ・ベン、マルコス・ヴァーリなどメジャーなアーティストの作品を多く収録。 キラー・トラックは、トニー・ビザーロによるアーチー・ベル&ドレルズの「踊りあかそう」のカヴァー。マイルドなグルーヴに胸キュン・メロディー満載、フリーソウル・ リスナーにもピッタリの名曲揃いの1枚! Don Beto「Nossa Imaginacao」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=ONDKoFRqaf0 収録楽曲 1 Don Beto / Nossa Imaginacao 2 Sandra De Sá / Pela Cidade 3 Hanna / Deixa Rodar 4 Marilia Barbosa / Manifesto 5 Tony Bizarro / Agradeco Amor (I Could Dance All Night) 6 Don Beto / Tudo Novamente 7 Jorge Ben / Ma Ma Ma Ma Mae (A Lingua Dos Anjos) 8 Ronaldo Resedá / Bobos Da Corte 9 Sandra De Sá / Negra Flor 10 Tim Maia / Ride Twist & Roll 11 Chico Batera / A Ilha 12 Placa Luminosa / Mais Uma Vez (Just To See Her) 13 Cauby Peixoto / Dona Culpa 14 Lincoln Olivetti & Robson Jorge / Aleluia 15 Sandra De Sá / Guarde Minha Voz 16 Don Beto / Renascendo Em Mim 17 Marcos Valle / A Paraiba Nao E Chicago 18 Tim Maia / Verao Carioca 19 Luiz Melodia / O Morro Nao Em Gana 20 Evinha / E Dificil Dizer 21 Almir Ricardi / Festa Funk
-
待望のリプレス! (2024年9月21日入荷)【2LP】nujabes 『modal soul』2020年ついに初アナログ化!
¥4,950
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 2005年発表のNujabes 『Modal Soul』が 、没後10年を機に2020年ついにアナログ盤2LPでリリース! 「Metaphorical Musicに続く心象風景的比喩音楽第二章。 聴いてくれた人たちが少しでも幸せな気持ちになれることを祈ります」 上記の一文は本『Modal Soul』発売当時、渋谷にあったショップTribe での作品紹介文としてNujabes 本人が綴ったもの。 非常にシンプルにまとめあげられたこの文では、実際にアルバムを聴いて共感してもらえればという考えから 収録曲の内容に関してはあえて触れられてはいない。音の世界を通して様々な想いを表現してきたNujabes の音楽観が結実した2nd アルバム。 収録曲 side A 1.Feather 2.Ordinary Joe feat. Terry Callier 3.Reflection Eternal 4.Luv (sic). pt3 feat. Shing02 side B 1.Music Is Mine 2.Eclipse feat. Substantial 3.The Sign feat. Pase Rock 4.Thank You feat. Apani B side C 1.World's end Rhapsody 2.Modal Soul feat. Uyama Hiroto 3.Flowers side D 1.Sea Of Cloud 2.Light On The Land 3.Horizon
-
待望のリプレス! (2024年9月21日入荷) 【2LP】nujabes 『metaphorical music』
¥4,950
SOLD OUT
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 Nujabes の原点ともいえる2003年の心象風景音楽第一章『Metaphorical Music』が 、Hydeout Productions から2LP でリリース! 2010年の2月に不慮の事故により急逝したNujabes。この『Metaphorical Music』は、それまでアナログの12インチ・シングルを中心にリリースを重ねてきた彼が渾身の力を注ぎ込んで完成させた初めてのアルバムで、今も尚、多くの人々に愛され続ける名盤でありNujabesまたはHydeout Productions の核となる作品だ。Nujabes の盟友として活動を共にしてきたUyama Hiroto が初めて世に送り出した曲で、Nujabes への想いが込められた「Letter From Yokosuka」をはじめ、のちに「Luv (sic)」という名作を生み出したshing02 とのゴールデン・タッグによる「F.I.L.O」、インストの「A Day By Atmosphere Supreme」、公私共に親交の扱ったシンシナティのヒップホップ・グループFive Deez 「Latitude」 のNujabes Remix、同様に共にHydeout Productions の礎を築いたMC、Substantial & Pase Rock による「Blessing it(Remix)」やCise Star の「Lady Brown」、更には彼の幼少期の思い出や、胸に刻まれた美しい風景を音に紡ぎだした「Kumomi」、そして日本人の 心象に宿る美意識を如実に現したといえる美しくも儚さを感じさせる美曲「The Final View」等、彼の存在感を決定づけたといえる名曲の数々が 刻まれている歴史的な名盤。ここには、短くも激しく燃えた彼の魂のかけらが宿る。 収録曲 Side A 1.Blessing It(Remix) feat. Pase Rock, Substantial 2.Horn In The Middle 3.Lady Brown Cise Starr 4.Kumomi Side B 1.Highs 2 Lows feat. Cise Starr* 2.Beat Laments The World 3.Letter From Yokosuka 4.Think Different feat. Substantial Side C 1.A Day By Atmosphere Supreme 2.Next View 3.Latitude(Remix) feat. Five Deez 4.F.I.L.O feat. Shing02 Side D 1.Summer Gypsy 2.The Final View 3.Peaceland 税込定価¥3960→Bar Musicウェブショップ特別価格¥3800
-
待望のリプレス! (2024年10月5日入荷)【世界初アナログ化2LP!】Uyama Hiroto『A Son of The Sun』
¥4,950
Nujabesワークスを支えた最重要アーティスト、Uyama Hirotoのデビューアルバム「A Son of The Sun」が12年の時を経て2LPでリリース! 2003年にリリースされたNujabes「Metaphorical Music」にて「Letter From Yokosuka」を提供し、2005年にリリースされた「Modal Soul」ではタイトル曲にフィーチャーされる等、Nujabes/Hydeout Productionsを創世記から支えて来た最重要人物Uyama Hiroto。2008年にリリースされた「A Son of The Sun」は、今なお多くのリスナーを魅了し続けている。 「81summer」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=mFbkPWu6clM 「One Dream」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=yK-TS6zSBM4 • Artwork – FJD • Executive-Producer – Nujabes • Management [Production] – Takumi Koizumi • Mastered By – Nujabes • Mixed By – Nujabes, Uyama Hiroto • Producer – Uyama Hiroto ____________________________________________ Side A 1.81summer 2.Climbed Mountain 3.One Dream Side B 4.Nightwood 5.Waltz For Life Will Born 6.Ribbon In The Sea Side C 7.Port51(interlude) 8.Carbon Rose 9.Vision Eyes featuring Golden Boy 10.Fly Love Song featuring Pase Rock Side D 11.Last Transit(interlude) 12.Stratus 13.Walk In The Sunset 14.Color of Jade
-
待望のリプレス! (2024年10月5日入荷)【2LP】V.A. / nujabes『First Collection』2019年ついに初アナログ化!
¥4,950
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、以前よりも投函から配達までの時間が大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 nujabesによるインディペンデント・レーベル「Hydeout Production」2003年リリースのベスト・コンピレーションが、2LP でついに初アナログ化。 全曲がnujabesのプロデュース、彼の初期作品のみに宿るフレッシュなパッションに満ちあふれ、よりエモーショナルかつメタフォリカルな後の活躍の礎となった作品達を収録の必携盤。 Side A 1 Nujabes / Moon Strut (Intro) 2 Funky DL / Don't Even Try It 3 Apani B-Fly Emcee / Strive 4 Substantial / Home Sweet Home Side B 1 Nujabes / Still Talking To You 2 Shing02 / Luv(sic) 3 Nujabes / Steadfast 4 Substantial & L Universe / Lyrical Terrorists Side C 1 L Universe / Lose My Religion -remix- 2 Pase Rock / It's About Time -fat jon remix- 3 Five Deez / Plazma Avenue -remix Side D 1 Cise Starr / D.T.F.N 2 Funky DL / People Don't Stray 3 Shing02 / Luv(sic) pt2
-
待望のリプレス! (2024年10月5日入荷)【初2LP化!】V.A.『Hydeout Productions 2nd Collection』
¥4,950
※現在、定形外またはスマートレターによる追跡番号なしの通常郵便は、以前よりも投函から配達までの時間が大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありのゆうパックまたhレターパックをご利用ください。 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 現代の音楽業界全体の流れとは別に、宣伝活動を行わず純粋に音=作品のリリースのみでリスナーから大きな支持を獲得した稀有のインディペンデント・レーベル「Hydeout Productions」のレーベルのコレクション・アルバム第2弾「2nd Collection」が2LPでリリース。 それは、Nujabesのアルバム『Metaphorical Music』『Modal Soul』と平行して、よりレンジの広い作品・人選で綴られたHydeoutのもう一つの世界。 アルバム『Modal soul』から「Reflection Eternal」の別章とも言うべき存在である「Another Reflection」等、レーベルのコレクション・アルバムでありながらNujabesの2nd Album『Modal Soul』以降のレーベルの方向性を示した作品。 Nujabes / Voice Of Autumn Nujabes / Sky Is Falling Uyama Hiroto / Waltz For Life Will Born Clammbon By Nujabes / Imaginary Folklore Nujabes / Hikari Nujabes / Counting Stars Nujabes / Another Reflection Nujabes / Fly By Night Pase Rock / Old Light (Voices From 93 Million Miles Away Remix) Emancipator / With Rainy Eyes Shing02 / Luv(sic.) Modal Soul Remix Uyama Hiroto / Windspeaks DSK / Winter Lane (Nujabes Remix) Nujabes / After Hanabi -Listen To My Beats __________________________ 品番 : HOLP007 フォーマット : 2LP
-
【12"EP】Nujabes『Other Side Of Phase / Rainyway Back Home / Horizon』
¥2,200
SOLD OUT
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2024年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 〜メーカー・インフォメーションより〜 サムライチャンプルーのオープニングテーマである BattlecryのオリジナルビートOther Side of Phaseがシングルカット。 同曲は、アルバム『metaphorical music』、『modal soul』のリリース元であるレーベルLibyus MusicがリリースしたコンピレーションCD『Listening is Believing』に収録され、フィジカルではCDのみの流通に留まっていた。永い時を経てspiritual stateからRainyway Back Homeを、modal soulからはHorizonを収録し、アナログレコードでリリース! ジャケットはアメリカ・ニューヨークを拠点に活動する日本人アーティスト 山口歴(Meguru Yamaguchi)による書き下ろし。楽曲に鮮やかな色彩と躍動感を添える。 「Other Side Of Phase」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=90gt36JNv1s 「Rainyway Back Home」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=4SLzapprewM A1 Other Side Of Phase A2 Rainyway Back Home B1 Horizon