-
待望のリプレス! (2024年9月21日入荷)【2LP】nujabes 『modal soul』2020年ついに初アナログ化!
¥4,950
SOLD OUT
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 2005年発表のNujabes 『Modal Soul』が 、没後10年を機に2020年ついにアナログ盤2LPでリリース! 「Metaphorical Musicに続く心象風景的比喩音楽第二章。 聴いてくれた人たちが少しでも幸せな気持ちになれることを祈ります」 上記の一文は本『Modal Soul』発売当時、渋谷にあったショップTribe での作品紹介文としてNujabes 本人が綴ったもの。 非常にシンプルにまとめあげられたこの文では、実際にアルバムを聴いて共感してもらえればという考えから 収録曲の内容に関してはあえて触れられてはいない。音の世界を通して様々な想いを表現してきたNujabes の音楽観が結実した2nd アルバム。 収録曲 side A 1.Feather 2.Ordinary Joe feat. Terry Callier 3.Reflection Eternal 4.Luv (sic). pt3 feat. Shing02 side B 1.Music Is Mine 2.Eclipse feat. Substantial 3.The Sign feat. Pase Rock 4.Thank You feat. Apani B side C 1.World's end Rhapsody 2.Modal Soul feat. Uyama Hiroto 3.Flowers side D 1.Sea Of Cloud 2.Light On The Land 3.Horizon
-
待望のリプレス! (2024年9月21日入荷) 【2LP】nujabes 『metaphorical music』
¥4,950
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 Nujabes の原点ともいえる2003年の心象風景音楽第一章『Metaphorical Music』が 、Hydeout Productions から2LP でリリース! 2010年の2月に不慮の事故により急逝したNujabes。この『Metaphorical Music』は、それまでアナログの12インチ・シングルを中心にリリースを重ねてきた彼が渾身の力を注ぎ込んで完成させた初めてのアルバムで、今も尚、多くの人々に愛され続ける名盤でありNujabesまたはHydeout Productions の核となる作品だ。Nujabes の盟友として活動を共にしてきたUyama Hiroto が初めて世に送り出した曲で、Nujabes への想いが込められた「Letter From Yokosuka」をはじめ、のちに「Luv (sic)」という名作を生み出したshing02 とのゴールデン・タッグによる「F.I.L.O」、インストの「A Day By Atmosphere Supreme」、公私共に親交の扱ったシンシナティのヒップホップ・グループFive Deez 「Latitude」 のNujabes Remix、同様に共にHydeout Productions の礎を築いたMC、Substantial & Pase Rock による「Blessing it(Remix)」やCise Star の「Lady Brown」、更には彼の幼少期の思い出や、胸に刻まれた美しい風景を音に紡ぎだした「Kumomi」、そして日本人の 心象に宿る美意識を如実に現したといえる美しくも儚さを感じさせる美曲「The Final View」等、彼の存在感を決定づけたといえる名曲の数々が 刻まれている歴史的な名盤。ここには、短くも激しく燃えた彼の魂のかけらが宿る。 収録曲 Side A 1.Blessing It(Remix) feat. Pase Rock, Substantial 2.Horn In The Middle 3.Lady Brown Cise Starr 4.Kumomi Side B 1.Highs 2 Lows feat. Cise Starr* 2.Beat Laments The World 3.Letter From Yokosuka 4.Think Different feat. Substantial Side C 1.A Day By Atmosphere Supreme 2.Next View 3.Latitude(Remix) feat. Five Deez 4.F.I.L.O feat. Shing02 Side D 1.Summer Gypsy 2.The Final View 3.Peaceland 税込定価¥3960→Bar Musicウェブショップ特別価格¥3800
-
待望のリプレス! (2024年10月5日入荷)【世界初アナログ化2LP!】Uyama Hiroto『A Son of The Sun』
¥4,950
Nujabesワークスを支えた最重要アーティスト、Uyama Hirotoのデビューアルバム「A Son of The Sun」が12年の時を経て2LPでリリース! 2003年にリリースされたNujabes「Metaphorical Music」にて「Letter From Yokosuka」を提供し、2005年にリリースされた「Modal Soul」ではタイトル曲にフィーチャーされる等、Nujabes/Hydeout Productionsを創世記から支えて来た最重要人物Uyama Hiroto。2008年にリリースされた「A Son of The Sun」は、今なお多くのリスナーを魅了し続けている。 「81summer」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=mFbkPWu6clM 「One Dream」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=yK-TS6zSBM4 • Artwork – FJD • Executive-Producer – Nujabes • Management [Production] – Takumi Koizumi • Mastered By – Nujabes • Mixed By – Nujabes, Uyama Hiroto • Producer – Uyama Hiroto ____________________________________________ Side A 1.81summer 2.Climbed Mountain 3.One Dream Side B 4.Nightwood 5.Waltz For Life Will Born 6.Ribbon In The Sea Side C 7.Port51(interlude) 8.Carbon Rose 9.Vision Eyes featuring Golden Boy 10.Fly Love Song featuring Pase Rock Side D 11.Last Transit(interlude) 12.Stratus 13.Walk In The Sunset 14.Color of Jade
-
待望のリプレス! (2024年10月5日入荷)【2LP】V.A. / nujabes『First Collection』2019年ついに初アナログ化!
¥4,950
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、以前よりも投函から配達までの時間が大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 nujabesによるインディペンデント・レーベル「Hydeout Production」2003年リリースのベスト・コンピレーションが、2LP でついに初アナログ化。 全曲がnujabesのプロデュース、彼の初期作品のみに宿るフレッシュなパッションに満ちあふれ、よりエモーショナルかつメタフォリカルな後の活躍の礎となった作品達を収録の必携盤。 Side A 1 Nujabes / Moon Strut (Intro) 2 Funky DL / Don't Even Try It 3 Apani B-Fly Emcee / Strive 4 Substantial / Home Sweet Home Side B 1 Nujabes / Still Talking To You 2 Shing02 / Luv(sic) 3 Nujabes / Steadfast 4 Substantial & L Universe / Lyrical Terrorists Side C 1 L Universe / Lose My Religion -remix- 2 Pase Rock / It's About Time -fat jon remix- 3 Five Deez / Plazma Avenue -remix Side D 1 Cise Starr / D.T.F.N 2 Funky DL / People Don't Stray 3 Shing02 / Luv(sic) pt2
-
待望のリプレス! (2024年10月5日入荷)【初2LP化!】V.A.『Hydeout Productions 2nd Collection』
¥4,950
※現在、定形外またはスマートレターによる追跡番号なしの通常郵便は、以前よりも投函から配達までの時間が大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありのゆうパックまたhレターパックをご利用ください。 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 現代の音楽業界全体の流れとは別に、宣伝活動を行わず純粋に音=作品のリリースのみでリスナーから大きな支持を獲得した稀有のインディペンデント・レーベル「Hydeout Productions」のレーベルのコレクション・アルバム第2弾「2nd Collection」が2LPでリリース。 それは、Nujabesのアルバム『Metaphorical Music』『Modal Soul』と平行して、よりレンジの広い作品・人選で綴られたHydeoutのもう一つの世界。 アルバム『Modal soul』から「Reflection Eternal」の別章とも言うべき存在である「Another Reflection」等、レーベルのコレクション・アルバムでありながらNujabesの2nd Album『Modal Soul』以降のレーベルの方向性を示した作品。 Nujabes / Voice Of Autumn Nujabes / Sky Is Falling Uyama Hiroto / Waltz For Life Will Born Clammbon By Nujabes / Imaginary Folklore Nujabes / Hikari Nujabes / Counting Stars Nujabes / Another Reflection Nujabes / Fly By Night Pase Rock / Old Light (Voices From 93 Million Miles Away Remix) Emancipator / With Rainy Eyes Shing02 / Luv(sic.) Modal Soul Remix Uyama Hiroto / Windspeaks DSK / Winter Lane (Nujabes Remix) Nujabes / After Hanabi -Listen To My Beats __________________________ 品番 : HOLP007 フォーマット : 2LP
-
【12"EP】Nujabes『Other Side Of Phase / Rainyway Back Home / Horizon』
¥2,200
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2024年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 〜メーカー・インフォメーションより〜 サムライチャンプルーのオープニングテーマである BattlecryのオリジナルビートOther Side of Phaseがシングルカット。 同曲は、アルバム『metaphorical music』、『modal soul』のリリース元であるレーベルLibyus MusicがリリースしたコンピレーションCD『Listening is Believing』に収録され、フィジカルではCDのみの流通に留まっていた。永い時を経てspiritual stateからRainyway Back Homeを、modal soulからはHorizonを収録し、アナログレコードでリリース! ジャケットはアメリカ・ニューヨークを拠点に活動する日本人アーティスト 山口歴(Meguru Yamaguchi)による書き下ろし。楽曲に鮮やかな色彩と躍動感を添える。 「Other Side Of Phase」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=90gt36JNv1s 「Rainyway Back Home」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=4SLzapprewM A1 Other Side Of Phase A2 Rainyway Back Home B1 Horizon
-
【初LP化!】中島ノブユキ『エテパルマ 〜夏の印象〜』
¥4,950
SOLD OUT
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2024年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 〜メーカー・インフォメーションより〜 “新しい室内楽”の幕開けを告げた名盤、中島ノブユキの1stアルバム『エテパルマ ~夏の印象~』が初レコード化! 郷愁を誘う旋律から香る異国情緒、心象風景を投影した内省的な小品に漂う静けさ、溶け合うアンサンブルの流麗な様式美と、楽器の音色に宿る凛とした佇まいの美しい共存。作編曲家・ピアニストの中島ノブユキが2006年に発表した本作は、クラシックからブラジル音楽~ジャズなどを横断し、新しいかたちの室内楽を作り上げた名作です。 中島ノブユキの原点とも言える本作に収められたのは、南欧~アフリカを題材にした中島のオリジナル曲をはじめ、ボサノヴァ初期から多くの名曲を残したヴィニシウス・ヂ・モライス/20世紀スペインの作曲家フェデリコ・モンポウ/20世紀を代表するブラジルの作曲家ヴィラ=ロボス/ジャズ史の巨人デューク・エリントン/19世紀ロマン主義音楽を代表する作曲家シューマンの作品まで。 参加ミュージシャンは、北村聡(バンドネオン)、渡辺香津美、伊藤ゴロー、高田漣、青柳拓次(ギター)、松永孝義<ex- MUTE BEAT>、鈴木正人(コントラバス)、芳垣安洋(ドラム)そして弦楽トリオ(ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ)、CANTUS(合唱)など、多彩かつ豪華なゲストを招いて制作されました。 初にして待望のアナログ・レコード化に際し、『メランコリア』(2010年)以降の中島ノブユキのすべてのソロ・アルバムでサウンド・エンジニアリングを手掛け、中島からの信頼厚い奥田泰次氏(studio MSR)が、吉野金次氏による当時のオリジナル・ミックス音源から改めてアナログ・レコード用に新規マスタリングを施しました。 ■フォーマット:30cmLPレコード(東洋化成プレス) ■仕様:シングルジャケット/1LP/封入リーフレット <A面> A-1 イントロダクション <Introduction> (Nobuyuki Nakajima) A-2 ユーリディスのワルツ <Valsa de Euridice> (Vinicius de Moraes) A-3 フォーリング <Falling…> (Nobuyuki Nakajima) A-4 アリア(ブラジル風バッハ第五番より) <Aria (from Bachianas Brasileiras No.5)> (Heitor Villa-Lobos) 内なる印象 <IMPRESIONES INTIMAS> (Federico Mompou) A-5 I A-6 II A-7 III A-8 悲しい鳥 <Pajaro Triste> A-9 ジプシー <Gitano> <B面> B-1 愛の不安 <Medo de Amar> (Vinicius de Moraes) B-2 アフリカンフラワー <African Flower> (Duke Ellington) B-3 エテパルマ <ETE, Palma> (Nobuyuki Nakajima) B-4 ラメント <Lamento> (Nobuyuki Nakajima) B-5 献呈 <Widmung> (Robert Schumann)
-
【世界初LP化!】Carlos Aguirre Grupo『Carlos Aguirre Grupo (Crema)』
¥4,950
SOLD OUT
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2024年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 「Pedacito de río」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=_SLhHTocezo&list=PLsLWhWPMjOIWZkVSq1aTH94QguAv5SXe0&index=4 〜メーカー・インフォメーションより〜 カルロス・アギーレが自身のグループを率いて吹き込んだファースト・アルバム(2000年作品)にして、現代アルゼンチン音楽〜モダン・フォルクローレに大きな影響を与えた1枚、通称「クレーマ」が初レコード化。丁寧なリマスタリングが施され、演奏者の感情の揺れや細やかなニュアンス、幽玄の響きのむこうに現れる色彩豊かな余情が、アナログ・レコードならではの柔らかで繊細な音像で再現。 日本盤CD発売時のライナーノーツと歌詞・日本語訳も再収録。ジャケットには、異なった水彩画プリントがランダムに手作業で貼られています。カルロス・アギーレの美しい詩情が宿る音世界とその哲学の原点ともいえるアルバムを、アナログ・レコードで末長くあなたの手元に。 ■国内盤アナログレコード(30cmLP盤・東洋化成プレス) ■シングルタイプジャケット(370GSM紙厚ジャケット・リバースボード印刷) ■歌詞+カルロス・アギーレによる収録曲解説 ■日本語訳:西村秀人・谷本雅世(PaPiTaMuSiCa) ■ライナーノーツ:吉本宏(bar buenos aires) <A面> 01. Los tres deseos de siempre (5:39) 02. Zamba de mancha y papel (4:24) 03. Beatriz durante (2:25) 04. Pedacito de río I (1:21) 05. Paloma y laurel (4:26) 06. Pasarero (4:06) <B面> 01. Coplas de cielo y río (2:13) 02. Pedacito de río II (3:21) 03. La tarka (4:50) 04. Memoria de pueblo (4:41) 05. La espera (2:23) 06. Huella mora (4:33)
-
【7"EP】Music Is Ours / Sunday Sun feat. Yoshie Nakano (of Ego Ego-Wrappin')
¥1,980
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2024年2月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 「Music is Ours - Saxmental Version」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=CGhkZTYQTuc 「Sunday Sun feat. 中納良恵」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=rLMZYBwV-rE 〜メーカー・インフォメーションより〜 Nujabesトリビュート作品『Modal Soul Classics II dedicate to...Nujabes』で1曲目を飾った名曲「Music is Ours - Saxmental Version」が限定数アナログ・プレス。 バレアリック・シーンの重鎮、Calmが独自の嗅覚で厳選、ミックスした70分の極上Mix CD『Moonlight Mellow』への収録を記念し、Calmのクラシック曲「Music is Ours - Saxmental Version」が7インチ・アナログ化。更に、Ego-Wrappin'の中納良恵がヴォーカルで参加したCalmの大人気曲「Sunday Sun」という豪華過ぎるカップリングが実現した夢の1枚。 Side A.Music is Ours - Saxmental Version (7inch edit) Side B.Sunday Sun feat. 中納良恵 (7inch edit) Calm 熊本出身。幼少より「NHK-FM」から流れる、コマーシャリズムに左右されない選曲を聴いて育つ。 ジャンルや流行に影響されない曲作りやDJの選曲はこの時期に形成された。 雑食性ダンスロックバンド活動を経て、シーケンサーによる自由に目覚めソロ活動を始める。 1997年『Calm EP』でデビュー。 以後コンスタントにシングル、アルバムをリリース。 現在はクラブやフェスのダンスミュージックの現場と同じように、サンセットチルアウトの普及に力を入れて活動中。 https://www.music-conception.com/calm https://calm.bandcamp.com https://www.mixcloud.com/farr_calm/
-
【LP】MUSICAÄNOSSA Slawek Jaskulke ムジカノッサ スワヴェク・ヤスクウケ
¥4,500
SOLD OUT
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 現代ポーランド・ピアニズムの至宝、スワヴェク・ヤスクウケのアルバム群から超厳選の5曲を2023年4月26日に世界初アナログ化でリリースしました! 衝撃の「Sea I」、トリオでグルーヴする「Chili Spirit」、美しき「Moments」.....。マスタリングは彼の大ファンだというCalmさんが手をあげてくださいました! 2023年 5月 中村 智昭 MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 現代ポーランド・ピアニズムの至宝、スワヴェク・ヤスクウケのCDオンリーのアルバム群から超厳選の5曲を世界初ヴァイナル化! 全音楽ファン必携の完全限定盤が、来日公演を目前にした絶好のタイミングでムジカノッサ・グリプスより4/26にリリース! 本国ポーランドでは2014年に、ここ日本では2016年にリリースされたアルバム『Sea』はジャズのみならず、ポスト・クラシカル/アンビエント/エレクトロニカ、例えばニルス・フラームやハウシュカ、ゴールドムンドといったアーティスト達が名を連ねるであろうピアノ・ソロ作の近代史においても、非常に稀有な光を放つ衝撃の作品でした。そのタイトル曲と言える「Sea I」に、それ以前にトリオ名義でリリースされていたグルーヴィーな「Chili Spirit」、永遠の美しさを湛えたバラード「Moments」という素晴らしい楽曲達を今回初めてアナログ化することができて、本当に嬉しいです。彼の音楽が、より様々な場所またはシーンで、より多くの人々の耳に届くことを心から願いながら選びました。6年ぶりの来日公演も、今から楽しみでなりません。(中村 智昭 MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo) A1.Sea I A2.Chili Spirit A3.Tokitura B1.Moments B2.Park I LP選曲:中村智昭 / マスタリング:Calm スワヴェク・ヤスクウケ 1979年ポーランドはバルト海沿岸の最北部に位置するプツク生まれのジャズ・ピアニスト。若くしてサックス奏者ズビグニェフ・ナミスウォフスキのバンド・メンバーとしてデビュー。同時期にグダニスクで結成された人気バンド、ピンク・フロイトに初期サポート・メンバーとしても参加。ジャズのみならず、テクノ、パンク、フォークといった様々な音楽要素を消化しながら、2004年には自身のトリオ名義で『Sugarfree』をリリース。順調にキャリアを重ねる中でやがてピアノ・ソロというフォーマットにたどり着き、『Moments』『Sea』『Senne』『Park Live』といった傑作を立て続けに生み出した。2023年5月13日には、めぐろパーシモンホールにて「POLISH PIANISM Concert」来日公演を行う。
-
【世界初LP化!】Andrés Beeuwsaert『Dos Rios』
¥4,950
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年9月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 現行アルゼンチン・シーンがここ日本で注目される大きなきっかけとなった一枚がついに初アナログ化です! HMV渋谷店で嬉々としてCDで購入したあの日から、約15年待ちました。その静かな輝きは、いまだ美しいままです。 2023年 7月 中村 智昭 MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo 〜メーカー・インフォメーションより〜 歓喜。アンドレス・ベエウサエルトの大名作『Dos Ríos』が、完全限定プレスにて世界初レコード化! フォルクローレの豊かな音楽を室内楽的に昇華した、美しくも儚い至高のサウンドスケープ。『アルゼンチン音楽手帖』『Quiet Corner』といったディスクガイドにも掲載されるなど、21世紀のアルゼンチン音楽を象徴する大名盤が、ついにレコードになります。 「Dos ríos」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=D6CQfHsFF7Q&list=OLAK5uy_nL_73Z_Y29jk4oEVv54KVB6v5i7uHBQSY&index=2 「Madrugada」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=3ML1kLUSOg4&list=OLAK5uy_nL_73Z_Y29jk4oEVv54KVB6v5i7uHBQSY&index=3 度重なる来日でもお馴染みのグループ、アカ・セカ・トリオのメンバーであり、アルゼンチンを代表するピアニスト/作曲家として活躍するアンドレス・ベエウサエルトが、2009年にリリースした自身名義でのデビュー作が本作『Dos Ríos』だ。 モノ・フォンタナやアレハンドロ・フラノフら"アルゼンチン音響派"諸作、さらにはその源流ともいえるウェザー・リポートやパット・メセニー・グループを連想させるサウンドと、フォルクローレ由来の素朴なメロディや豊かなリズムが見事に調和。アートワークの世界そのままの、美しく儚いサウンドスケープは多くのリスナーに衝撃を与え、その後のアルゼンチン音楽ブームを促すこととなった。フアン・キンテーロ、マリアノ・カンテーロといったアカ・セカ・トリオの盟友を筆頭に、親交の深い気鋭ミュージシャンが曲ごとに参加しているのも聴き所で、いまやスペインを代表するアーティストにまで成長したシルビア・ペレス・クルスや、のちにアンドレスとのデュオ・アルバムも発表するタチアナ・パーハによる客演は本作のハイライトといえる。オリジナル曲に加え、隣国ウルグアイの偉人エドゥアルド・マテオやクラウス・オガーマンなどを取り上げたレパートリーも実に素晴らしい。 『アルゼンチン音楽手帖』『Quiet Corner』といったディスクガイドにも掲載されるなど、21世紀のアルゼンチン音楽を象徴する大名盤。レコード化を望む声が多かった作品なだけに、今回のリリースはまさに待望だ。 ■解説:山本勇樹(Quiet Corner) ■歌詞対訳:谷本雅世(PaPiTaMuSiCa)
-
再入荷いたしました!【LP】Chilly Gonzales『A Very Chilly Christmas』
¥3,200
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 ファイストが歌うチリー・ゴンザレスのオリジナル新曲「The Banister Bough」は、ずっと昔から歌い継がれてきたスタンダードのようにさえ聴こえる。新型コロナウィルス禍にある2020年のクリスマス・シーズンに、これ以上相応しいアルバムがあるだろうか。最高すぎる! 2020年11月 中村智昭(MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo) ※他の商品と同時にご注文された場合、こちらの商品が入荷次第の発送になります。あらかじめご了承くださいませ。 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 チリー・クリスマス! 異端のサンタ、チリー・ゴンザレスから届いた最高のプレゼント 愛と笑いで包まれたちょっぴり切ないクリスマス・アルバム ファイスト、ジャーヴィス・コッカー参加! 作曲家、ピアニスト、稀代のエンターテイナーとして活躍する天才音楽家チリー・ゴンザレス。代名詞である『ソロ・ピアノ』シリーズや、趣向を凝らしたステージ・パフォーマンス、グラミー賞も受賞したダフト・パンクとのコラボレーション、iPadのテレビCMへの楽曲提供などで世界的人気を誇り、昨年はその破天荒かつ感動的な魅力に迫るドキュメンタリー映画『黙ってピアノを弾いてくれ』も大いに話題となった。いつでも我々に驚きと幸せを与えてくれるゴンザレスから、遂にクリスマス・アルバム『A very chilly christmas』が到着! 本作に収録されているのは、「Silent Night (きよしこの夜)」「Silver Bells (シルバー・ベル)」「Jingle Bells (ジングル・ベル)」など誰もが知っているクリスマス・ソングのクラシックスや、ワム!「Last Christmas(ラスト・クリスマス)」、マライア・キャリー「All I Want for Christmas is You(恋人たちのクリスマス)」といったポップスを選曲。ピアノを中心にしたシンプルなアレンジ、繊細なニュアンスを大切にした短調の演奏は、これまで3作発表している『Solo Piano』シリーズの流れを汲むもの。 「クリスマスは僕にとって熱烈な感情が交錯する時間だ。表面的な幸福に浮かれる時期ではあるけれど、自分を振り返り、一年に起こった悲しいできごとを悼む時間でもある。クリスマス・ソングを短調で奏でることは、 クリスマスをより切実で現実に即したものに変えるんだ」- Chilly Gonzales アルバムはインストゥルメンタルが中心だがヴォーカル曲を3曲収録。ゴンザレスが信頼する二人のシンガー、ファイストとジャーヴィス・コッカーがゲストで参加している。なかでも、ファイストがヴォーカルを務めた「The Banister Bough」は、本作で唯一のオリジナル新曲。洗練された美しいメロディーにゴンザレスのメロディーメイカーとしての才能が光っていて、ファイストの温もりに満ちた歌声も絶品。クリスマス・ソングの新しいクラシックスになりそうな名曲だ。ジャーヴィス・コッカーは「In the Bleak Midwinter」「Snow Is Falling In Manhattan」の2曲でヴォーカルを担当。ダンディな歌声を聴かせているが、なかでも2019年に亡くなったUSインディーの孤高のシンガー・ソングライター、デヴィッド・バーマンがパープル・マウンテンズ名義で発表した「Snow Is Falling In Manhattan」のカヴァーでは、ファイストがコーラスで参加。チェロやフルートも加わって、映画のワンシーンのように詩情豊かなアレンジが感動的だ。コロナの影響で予定していたツアーが中止になり、自宅にこもって本作を作り上げたゴンザレス。誰もが大変だったこの1年の終わりに束の間の安らぎをもたらしてくれる本作は、ゴンザレスからの心を込めたクリスマス・プレゼントだ。 <Tracklist> 01. Silent Night 02. Good King Wenceslas 03. Silver Bells 04. God Rest Ye Merry Gentlemen 05. Last Christmas 06. The Banister Bough (feat Feist) 07. Jingle Bells 08. All I Want For Christmas Is You 09. In The Bleak Midwinter (feat Jarvis Cocker) 10. Snow Is Falling In Manhattan (feat Jarvis Cocker and Feist) 11. O Tannenbaum 12. Maria Durch Ein Dornwald Ging 13. O Come, All Ye Faithful 14. We Three Kings 15. Auld Lang Mynor
-
【限定LP】Terry Callier『Tokyo Moon (没後10年~2ndプレス・スペシャル・エディション)』
¥4,620
SOLD OUT
※現在、定形外またはスマートレターによる追跡番号なしの通常郵便は、以前よりも投函から配達までの時間が大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありのゆうパックまたhレターパックをご利用ください。 2022年10月、深夜の渋谷Bar Musicにて:本コンピレーションは2018年にアナログLPのみでリリースしたものであり、完売、好評を得た。そうして、あれから4年。テリー・キャリアーが天国へ向かってからちょうど10年にあたる2022年のこのタイミングで、あらためて彼の功績と軌跡をできるだけ多くの音楽ファンと一緒に讃えるきっかけとして、もう一度このレコードをプレスしてもよいのではないかという考えに至った。仕様については2002年のツアーに帯同しライヴ・ショットを撮影した津口るいさんに再度の精査をお願いしたところ、相応しい一枚が見つかったため、思い切ってジャケット裏面の写真を差し替えることにした。内容についてはインタールード曲「Truth In Tears 2」を2ndプレスのボーナス・トラックとして冒頭に追加収録、さらに1stプレスはスタンダードなブラック・ヴァイナルであったのに対して、今回はあえて白盤とした。これは、タイトルにちなんで満月をイメージした”ムーン・ホワイト”として親しんでもらえたら幸いである。これからもテリー・キャリアーの音楽は恒久に輝き、いつの時も貴方を優しく照らすだろう。 中村 智昭 MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo 試聴リンク「Ordinary Joe (Live)」→https://www.youtube.com/watch?v=BpooNgh7bUc 試聴リンク「Tokyo Moon」→https://www.youtube.com/watch?v=Q3fu6h-i_ik 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 2018年にリリースされ即完売、現在貴重盤となっている人気ヴァイナルが、テリー・キャリアー没後10年の特別ヴァージョンとして「Truth In Tears 2」を一曲追加&タイトルにちなんだ"Moon White”カラー盤に変更+特製ポスター付きという豪華仕様で待望のリプレス! ソウル、ジャズ、フォークの狭間をブルースと共に独自のスタイルで紡ぎ、2012年に帰らぬ人となった孤高のシンガー・ソング・ライターが晩年英ミスター・ボンゴに吹き込んだCDオンリーのアルバム群(2001年〜2009年)の中から、世紀の名演「Ordinary Joe(Live At Jazz Cafe)」など厳選の8曲をヴァイナル化! 全音楽ファン必携の完全限定盤が、ムジカノッサ・グリプスより2022年「レコードの日」にリリース! ロンドン・ジャズ〜レアグルーヴ・シーンの聖典にしてフリー・ソウル・クラシックとしても知られる代表曲「OrdinaryJoe」の感動的なライヴ・ヴァージョンと、松浦俊夫がナビゲーターを務めるInterFMの人気番組のタイトルの由来ともなった「Tokyo Moon」をAB両面のフラッグに、「Truth In Tears 2」「Just Imagination」「The Hood I Left Behind」「Chelsea Blue」「Rice And Beans」「Jessie And Alice」といったメロウでスピリチュアル、ときにタイトにグルーヴする全8曲を収録。 「Tokyo Moon」ーー東京で暮らす貴方が月を見上げる時に、そしてまた、東京を訪れた貴方が月を見上げる時に、テリー・キャリアーを思ってほしい。天に召された魂の音楽家に、僕たちが出来るほんの小さなこと。さらにはこの選曲を、チャールズ・ステップニーがプロデュースを手掛けた1970年代カデット期の作品に捧げます。慈愛に満ちた歌声に込められた彼の永遠の祈りを、没後10年となる今もう一度みなさんのもとへ。 中村 智昭 MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo トラックリスト A1.Truth In Tears 2 A2.Ordinary Joe (Live) A3.Just My Imagination A4.The Hood I Left Behind B1.Tokyo Moon B2.Chelsea Blue B3.Rice And Beans B4.Jessie And Alice
-
【LP+スペシャル特典】Small Circle of Friends『Cell』
¥3,300
SOLD OUT
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 クラムボンもカヴァーした1997年の名曲「波よせて」で知られるスモール・サークル・オブ・フレンズによる、最新12thアルバム。パンデミックによって日常となってしまった非日常を背景に、彼らは変わらぬ調子でサンプラーを操り歌い紡ぐ。全てのトラックは身震いするほどにクールだ。制作から流通までがアーティスト本人たちの手による完全自主盤のため、限られた場所のみでの販売となる本作の取り扱いがようやくBar Musicでも。しかも当サイトのみスモール・サークル・オブ・フレンズ東リキ選曲によるCD-R『暮らしの手帖』のスペシャル特典付きです!(中村智昭) 視聴リンク「seasons change」MV→https://www.youtube.com/watch?v=9Jc9N3RqkKw マガジンハウス社の雑誌&PremiumさんのWeb上の人気企画「土曜の朝と日曜の夜の音楽。」で、一月の四週間をBar Music店主が担当いたしました。毎週金曜日にUPされることになっていて、こちらはSmall Circle of Friends『Cell』を紹介した第三週目。お時間ありましたら、ぜひのぞいてみてください。January 21, 2022→https://andpremium.jp/article/nakamurat-03/
-
【新品 7"EP】ソフトリー / マイ・ワールド (フューチャリング・コーネリアス) (SOFTLY / MY WORLD featuring CORNELIUS)
¥2,200
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 アルバム『City Melody(日本国内盤)/ City Pop(海外盤) 』からの7インチ・シングル。近年のベニー・シングスの楽曲の中で特に好きな「My World featuring Cornelius」をB面に収録。Bar MusicではStones ThrowからリリースされたLPより密度が濃く柔らかな音で鳴るこちらのドーナッツ盤を主にプレイしています。ベニー・シングス節全開なポップ・チューンのA面「Softly」も当然リコメンドな素晴らしいダブルサイダーです! 2022年7月 中村智昭(MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo) 試聴リンク「My World featuring Cornelius」→https://www.youtube.com/watch?v=5XHBVE1VwNI 税込定価¥2520→Bar Musicウェブショップ期間限定特別価格¥2200
-
【7"EP2枚組】Piry Reis『Piry Reis』
¥3,000
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 先日リイシューされた竹内晴美『河童のあやまり証文』以上に手に入れることを諦めていた幻クラスの超レアなブラジリアン7インチ盤、ピリ・ヘイス名曲「Cisplatina」が奇跡の正規プレス! これはもはや事件です……。 Bar MusicレギュラーDJ陣の中でも屈指のブラジリアン・ミュージック・コレクターである大島忠智さんやRyosuke Yoshimuraさんがプレイするたびに、カウンターで震えておりました。初めて聴いた時に「こんな凄いのがまだあったなんて!」と大興奮したと同時に、「まず買えない」という事実にガックリと肩を落としたものです。本当に嬉しい! レアグルーヴ・ファンにも絶対の自信を持ってオススメいたします! 2021年5月 中村智昭(MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo) Piry Reis「Cisplatina (7"Version)」視聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=0gFjAsCicGs Tracklist Side A Heroi Moderno Side B Cisplatina (7 Inch Version) Side C Reza Brava Side D Céu De Manágua 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 ブラジル・レコード・コレクターが探し求めるピリ・ヘイスの幻級 7INCH が2枚組で復刻! アルバムとは全く違うアレンジで収められた「Cisplatina」はヴェロカイ級のモンスター・キラーサイケ! リオ生まれの作編曲家/シンガー、ピリーことピリ・ヘイス。幻といわれるクアルチン・レーベルに残した傑作『VOCES QUEREM MATE(1970)』を皮切りに、ジスモンチのレーベル「CARMO」からリリースした『CAMINHO DO INTERIOR(1984)』、『RIO ZERO-GRAU(1986)』、さらには90年代に入ってからも『COISA RARA(1991)』などの傑作群を発表。寡作ながらにブラジルのミュージシャン、そして熱心なブラジル音楽ファンには知られる人物である。近年は MUSIC FROM MEMORY の傑作コンピレーション『OUTRO TEMPO』に収録されたことによりバレアリック/ニューエイジ文脈で再発見されたが、その高い音楽性と実験精神、ミナス音楽にも通ずる浮遊するメロディはそういった文脈を超越していることもあり、彼の魅力に取りつかれる DJ やレコードコレクターが続出。結果として残されたレコードはどれも非常に高額で取引されるようになった。 そんなピリが残したカタログのなかでも最もレアかつエバーグリーンな魅力を放つのが、本作 DISC-1 に収録されている 7INCH 『Heroi Moderno / Cisplatina』(SOM LIVRE / 401.6071 / 1975) である。SIDE-A は以前にブラジル・ガレージものコンピに収録されたことがあるものの、SIDE-B の "Cisplatina" はアルバム『CAMINHO DO INTERIOR(1984)』に収録されたバージョンとは全くの別もの。優美なストリングスとホーンアレンジ、ギター・ストロークを軸にした心地よいミッド・グルーヴ、サウダーヂを感じさせる哀愁溢れるピリの歌声が絡むあまりにキラーなその内容は、ブラジリアン・サイケ/レアグルーヴの象徴であるアルトゥール・ヴェロカイのセイム・タイトル・アルバムを引き合いに出してもなんら遜色のない感動的なバージョンである。長らくWEB でも聴くことができず (2021年2月時点では盤質の悪いレコードではあるが某動画サイトにアップされている)、ほとんどの人がその存在すら認識していない 7inch であったが、オランダ RUSH HOUR 社とピリ本人の尽力によってこのたび初めて日の目を見ることになった。一方の DISC-2 は名門クアルチンに残したフォーキーサイケ名曲 "Reza Brava" に、CARMO に残したエレクトロニクスが絶妙の浮遊感をみせるバレアリック・チューン "Céu De Manágua" とのカップリング。 MPB、サイケ、フォーク、そしてバレアリック。バラエティ豊かながら全曲キラー、そして幅広い文脈で高い評価を獲得するピリの音楽性を存分に堪能できる最高の 2枚組7INCH となっている。 レーベル NEW DAWN(RUSH HOUR) 国(Country) NED フォーマット 7"(レコード) 組数2 規格番号ND006 Label: New Dawn (6) – ND 006 Format: Vinyl, 7", Reissue, 2x7" Country: Netherlands Released: 24 May 2021 Genre: Latin, Folk, World, & Country Style: MPB
-
奇跡の再入荷! 当店のみのスペシャル盤!【直筆サイン & イラスト入り10"EP+Download Code】YOSHIDA SHOKO『Up and Down』
¥3,080
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 jan and naomi、yahyel、ODEOに続くHot Buttered Record第4弾アーティスト! 東京の音楽シーンはもとより、ファッション〜カルチャーといった多方面から注目されるシンガー・ソング・ライター、YOSHIDA SHOKOのソロ・デビュー10インチEP。 サイケデリックかつアシッドなサウンドに、国境と世代を越えるであろう祈りの歌。その神秘的な世界観に引き込まれます。 店主より Bar Music限定でサイン盤の提案をさせて頂いたのですが、なんとさらに10枚〜10輪別々の花のイラストも添えてくださいました(SHOKOさんは美大生でもあったそうなのです)。そもそもの少数プレス加えて、それぞれが世界に一枚だけの、大変に特別なレコードとなりました。ぜひ貴方のお手元に。 「そのままで Take My Hand(Official Video)」試聴リンク→https://www.youtube.com/watch?v=JxsDgtoNVQU 【Track List】 A1.Up and Down A2.そのままで Take My Hand B1.The Seed feat. RYU KUROSAWA(幾何学模様) B2.Natsu no Asobi プロフィール YOSHIDA SHOKO 東京、イギリスをベースに活躍するアシッド・フォーク・シンガー・ソング・ライター。サイケデリック・デュオTOLCHOCKでドラマーとして参加した後、ソロ活動に専念する。ブルージー、オルタナティブかつオリエンタルな歌声は人々を魅了する。毎年ヨーロッパと日本を中心にパフォーマンスをしており、2019年では7月まで4カ国8公演回るツアーを精力的につづけてきた。その際LondonのWorldwide FMに出演、過去にはRedbull Music ShareやRedbull Music Festival 2017などに出演。US、UK、EU、AUS,など幅広い国々で精力的に活動をしている。パフォーマンスは常に裸足で行うなど、オープンな心構えで周りに自らのエネルギーを発している。 Acid folk singer songwriter. Acer taking charge of the drums and vocal in the doom psychedelic band ‘Tolchock’ she is now energetically working on solo activities with ambient, alternative and other sounds. SHOKO is continuing her performances worldwide, including the US, EU, UK, AUS regardless of domestic activities. She has appeared on BalconyTV, Redbull Music Share and Redbull Music Festival Tokyo 2017 and Worldwide radio Otonova 2019.She is hoping to continue producing work that is expressive and unique.
-
リリースされました!【新作7"EP】V.A.『Bar Music × CORE PORT 7"EP』
¥2,200
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 レーベル<ムジカノッサ・グリプス>より、Bar Musicシリーズのスピンオフ7インチEPが2020年11月25日にリリース! AB面ともに世界初ヴァイナル化のキラー・チューンを収録! 〜以下、メーカー・インフォメーションより〜 カクテル、ワイン、コーヒーにあたたかな光の灯る間接照明、そして壁を埋め尽くすレコード。 渋谷の一角で音楽ファンのオアシスとして知られる「バー・ミュージック」と、世界中の良質な作品をリスナーに届ける信頼のレーベル「コアポート」がコラボレイト! 新型コロナウィルス禍におけるパーソナルなラウンジ/チルアウト・シーン〜パーティーのアフターアワーズDJ時に最高の多幸感をもたらすキラーチューン二曲が7インチで世界初アナログ化! 大好評のコンピレーションCDシリーズ『Bar Music × CORE PORT』からの強力ダブルサイダー! Side A :ゼ・マノエウ with カシン /マンガンガーの翼 Ze Manoe with Kassin / Nas Asas do Mangangá *世界初アナログ化! 試聴リンク「Nas Asas do Mangangá」→https://www.youtube.com/watch?v=RlNydwCfXUQ 穏やかな表情のブラジリアン・メイル・ヴォーカルと凛とした美しい音色のピアノに、生音とプログラミングを巧みに組み合わせたビートが新鮮なグルーヴを生む奇才カシンによる唯一無二のプロダクション。両者の魅力が高い次元で交錯することで奇跡的なマリアージュを生んだコンテンポラリーMPBの傑作! アルバム『Canção e Silencio』/2020年10月21日発売のコンピレーションCD『Bar Music × CORE PORT Promising Time for 24:00 Later』収録曲。 Side B : ライラ・ビアリ/シークレット・ハート(ロン・セクスミスのカヴァー)Laila Biali / Secret Heart (Ron Sexsmith) *世界初アナログ化! 試聴リンク「Secret Heart」→https://www.youtube.com/watch?v=_lp5Dhosunw 1995年発表のロン・セクスミス作のメロディーながらファイストのバージョンでも世界的に親しまれる名曲を、ジャズをベースとして活動する女性シンガーソングライターであるライラ・ビアリが自由に歌う。自身のピアノにウッドベース、ドラム、パーカッションという編成で奏でる心地よい裏打ちのリズムにサックスをフィーチャーし、ポップ・ミュージックとジャズの狭間を行き来する感動的なカヴァーとなった。アルバム『Live In Concert』/2015年の発売以来ロングセラーを続けるコンピレーションCD『Bar Music × CORE PORT Precious Time for 23:00 Later』収録。 〜ライナーノーツ〜 コアポート──2014年に東京でスタートしたレーベルの名は、「その核となる揺るぎない音楽性を有したアーティストや作品が集う港とする」という発足理念に由来する。今日までの6年間の履歴においてアメリカ、イギリス、フランス、アルゼンチン、ブラジル、チリ、イタリア、ドイツ、カナダ、ポーランド、日本といった様々な国の良質な音楽を、僕たちリスナーに紹介している。さらには2016年に天国へと旅立ったフランスの吟遊詩人、ピエール・バルーが1960年代から手掛け続けたレーベル“サラヴァ”の膨大なカタログを有することも、特色の一つである。 2020年の春、緊急事態宣言が発出され日本が、いや世界が新型コロナウィルスのファースト・インパクトに混迷を極める最中に、レーベルからのオファーは届いた。そこには、「コアポートが10月以降発売分で100枚目のタイトルを迎えるにあたり、その節目となる一枚をBar Musicとのコラボレイションで制作したい」ということ、そしてそれは5年前の『Bar Music × CORE PORT Precious Time for 23:00 Later』 、4年前の『Bar Music × SARAVAH Precious Time for 22:00 Later』のシリーズ続編として24:00をイメージしたいこと、さらには「こうした状況の中で前を向いて、希望の光が射し込むようなテイストを、願いとして刻印したい」という内容の文が丁寧に綴られていた。 かくして選曲作業に入った僕は、馴染みの曲もそうでない曲もあらためてフラットな環境で1183曲を聴いて、一旦約200曲のリストにした。そうした過程の中で、今回は過去のサラヴァ音源をあえて一切使用せず、コアポートの手で純粋に2014年以降に送り出された現代のアーティストの作品のみで結うイメージを固めた。それこそが、レーベル通算100タイトルというマイルストーンへの花束に相応わしいと思えたからだ。じっくりと複数の組み合わせを試しながら更に対象を絞り込み、最終的にCDフォーマットの収録可能時間内に組み上げた18曲のリストを伝えることができたのは、例年よりも長かった梅雨がようやく明けようとしている頃だった。その返信には、「もっと大ヒットアルバムを出す人生もあったと思いますが、でも、これも良かったのだろう。と感じさせてくれました」とあり、サブタイトルを“Promising Time”としたい旨も添えられていた。 本EPは、コアポート音源の中から未アナログ化であった2曲をピックアップし、あらためて7インチ盤としたものである。A面はゼ・マノエウのヴォーカルと美しい音色のピアノに、奇才カシンによる生音とプログラミングを巧みに組み合わせたビートが新鮮なコンテンポラリー・ブラジリアンの傑作。B面では、1995年発表のロン・セクスミス作のメロディーながら後のファイストのバージョンでも世界的に親しまれる名曲を、ジャズをベースとして活動する女性シンガーソングライターであるライラ・ビアリが自由に歌う。現在の新型コロナウィルス禍における制約の中にあっても共に様々な場所と機会においてプレイされ、それがより多くの幸福な時と未来へと繋がることを切に願う。 2020年10月 中村智昭(MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo) 選曲/監修 中村 智昭(MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya, Tokyo) DJ/選曲家/音楽ライターとして「ムジカノッサ」を1999年より主宰、渋谷「バー・ミュージック」店主。数多くのコンピレイションCD/Vinylをリリースし、ディスクガイドの企画・監修も手掛けると共にUSENやFM各局にも選曲を提供。2013年にはレーベル「ムジカノッサ・グリプス」をスタート。最新CD『Bar Music × CORE PORT Promising Time for 24:00 Later』を2020年10月21日にリリースする。
-
【7"EP+Download Code】Bar Music 2019-2020
¥2,200
SOLD OUT
レーベル<ムジカノッサ・グリプス>より、2019-2020を冠したBar Music最新シリーズの7インチEPがついにリリース! AB面ともに世界初ヴァイナル化のキラー・チューンを収録! Side A : laidbook / Ponta de Areia *世界初アナログ化! “ブラジルの声”とも形容されるミルトン・ナシメントの代表曲であり、アース・ウィンド&ファイアーが取り上げたことでも広く知られる美しいメロディーを、origami PRODUCTIONS所属のmabanua(Ovall / ドラム)、Shingo Suzuki(Ovall / ベース)、Yukihiro Atsumi(tirdiq / ギター)、45 aka SWING-O(キーボード)からなるセッション・バンドlaidbookが見事にカヴァー! ブラジリアン/ジャズ/ソウル/ヒップホップといったジャンルを横断するサウダージな名演! Side B : Rainstick Orchestra / Anchorage *世界初アナログ化! 英Ninja Tune初となる日本人アーティストで、かつてはCalm主宰のレーベルMusic Conseptionからのリリース(Baku Tsunoda名義)でも話題となったThe Rainstick Orchestra最新の2ndアルバム収録曲。天空を舞うフルートにベースが唸る、nujabes~Uyama Hirotoらが持つ孤高の世界観とも激しく共鳴するグルーヴィーなダンス・ジャズ・チューン!
-
【LP】Charles Williams 『Love is A Very Special Thing 』
¥3,800
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 北欧産モダン〜メロウ・ソウルの金字塔的傑作が遂に復刻。1975年当時にフィンランド在住だった米国の黒人SSW、チャールズ・ウィリアムス の唯一にして最高のアルバム。フィンランド、スウェーデン、米国で録音され、フィンランドのみでリリースされた作品ながら特筆すべきはその音楽性の高さ。中でも特別な輝きを放つのは極上のアコースティック・メロウ・ソウルの名曲「Standing In The Way」とそのインスト「Standing」(Bar Music的には店主はこちらを強く推しています)。ファンキーな「Change It」、スリリングなインスト「 Theme From Long Road」など全編素晴らしい。オリジナルは3~5万円で取引されるレア盤で、ジャケットや帯なども丁寧に製作されているのでアナログ派の方には特に強くオススメ。今後この日本リイシュー盤が、世界中からのウォント対象になることは確実。ぜひお早めに。 試聴リンク「Standing In The Way」→https://m.youtube.com/watch?v=oU8r-eaNzc4 税込定価¥4180→Bar Musicウェブショップ特別価格¥3800
-
[7"EP】Lexia『Good Morning To You c/w Lovelight 』
¥2,000
【Web Shopでの発送から配達までのタイムラグについて】2023年5月現在、「定形外」または「スマートレター」による追跡番号なしの通常郵便は、発送から配達までの時間が以前よりも大変かかるようです(最長10日程度)。お急ぎの方は追跡番号ありの「ゆうパック」また「レターパック」をご利用ください。 1960年代から活躍するフランスの作曲家Jean Lecciaが、リリースの1972年当時に活動拠点を置いていた米国で率いたグループであるレキシア。ソウルフルな歌声が魅力の女性ヴォーカリストPat Hendersonの伸びやかな歌唱、エスプリの効いたアレンジと高揚感溢れるメロディーが魅力の「Good Morning To You」が抜群。イントロのピアノに心躍らされる魅惑のソウル/ソフトロックで、カントリー風のアレンジもポップに功を奏した唯一無二のナンバー。ストリングスが優美なイントロから一転、リズムが跳ねるB面「Lovelight」も逆光感が眩い名曲。 世界初の7”シングル・フォーマットでの復刻です。 試聴リンク「Good Morning To You」→https://www.youtube.com/watch?v=KMtttNApWeQ 試聴リンク「Lovelight」→https://www.youtube.com/watch?v=GKZuj02CZWM 税込定価¥2090→Bar Musicウェブショップ特別価格¥2000
-
【7"EP2枚+CD】Bar Music 2017 -Portal To Imagine Selection- ¥4500
¥4,950
SOLD OUT
【世界初ヴァイナル化4曲収録の7"EP2枚+CDの3枚組超限定豪華セット!】 ※税込定価¥4950を、Bar Musicウェブショップ限定特別価格の¥4500で販売しております。お値引きの差額を日本郵便の¥370サービス「レターパックライト」に充てていただくことで、送料が実質無料に。本7"EP2枚+CDセットのみでのご購入も、ぜひお気軽にお申し付けください。 【7”EP Part 1】 Side A Mariella Santiago / Hoje 物語の始まりを予感させるイントロに美しいポルトガル語のヴォーカルが凛として立ち上がる、神秘的な知られざる名曲。DJプレイにもお薦めしたいリムショットが心地よいキラー・チューン! 世界初アナログ化! Side B Lotte Kestner / Imagine フィメイルSSWロッテ・ケストナーが愛しむように優しく歌う、ジョン・レノン「Imagine」のピースフルなカヴァー! 世界初アナログ化! 【7”EP Part 2】 Side A Sergio Perere / Carolina De Oia カリンバ(親指ピアノ)の響きにアフロのリズムが折り重なるヴルーヴィーで力強いブラジリアン・ソング! 世界初アナログ化! Side B Nicholas Krgovich / By Your Side シャーデー名曲の感動的なカヴァー! 世界初アナログ化! (Bar Music店主より:ニコラス・ケルゴヴィッチ「By Your Side」は、2020年4月現在においてもダウンロード、CD、各社サブスクリーミング・サービス、Shazam、いずれでも聴くことができない素晴らしい楽曲です。ぜひ本コンピレーションで触れていただけたら嬉しいです) 【CD】『Bar Music 2017 -Portal To Imagine Selection-』 J・ディラへのエスニックなトリビュート・ソングをフラッグに、ブラジリアン〜ミナスのサウダージ感溢れる名曲・名演、欧米ジャズやフォークのアコースティックな手触り、そしてジョン・レノン「Imagine」とシャーデー「By Your Side」の感動的なカヴァー…...。越境し共鳴し合う、祈りと鎮魂の調べ──静かに胸が震える至極の楽曲群をひとつの物語とすべく組み上げられる、感動のコンピレイション・シリーズ第五集。 雑多な街、渋谷にひっそりと佇む Bar Music。 時に寡黙に、時に雄弁に、新しい風景を聴かせてくれるその空間は、 “バー・ミュージック” という、その名に相応しい趣に溢れている。 Akira Kosemura 〜収録楽曲〜 1.Sounds Like Love(Carlos Nino & Miguel Atwood-Ferguson's In Space Remix) / Illa J 2.Dilla Taal (For J Dilla) / Jaubi *世界初CD化! 3.Hoje / Mariella Santiago*国内盤初CD化! *7”EP part 1収録曲、世界初アナログ化! 4.Portal da Cor(Milton Nascimentoのカヴァー) / Mia Doi Todd 5.Obsession(Dori Caymmi,Gilson Peranzzetta,Tracy Mannのカヴァー)~Rio Amazonas / Ronen Altman *国内盤初CD化! 6.Carolina De Oia / Sergio Perere *国内盤初CD化! *7”EP part 2収録曲、世界初アナログ化! 7.Song For Japan / Ulf Wakenius *国内盤初CD化! 8.Moments / Slawek Jaskulke 9.Someday / Akira Kosemura Featuring Devendra Banhart 10.Imagine(John Lennonのカヴァー) / Lotte Kestner *7”EP part 2収録曲、世界初アナログ化! 11.A Portrait Of The Artist As A Young Man(Live at Bar Music Shibuya,Tokyo 5/5/2017) / naomi from jan and naomi *本コンピレイションのみのエクスクルーシヴ音源! 12.By Your Side(Sadeのカヴァー) / Nicholas Krgovich *7”EP part 1収録曲、世界初アナログ化! 13.First Light / Balmorhea 14.The Sun.The Moon.Our Souls(Sacred Rhythm Version) / Joaquin Joe Claussell presents Mental Remedy 15.La Llamada / Paolo Fresu & Omar Sosa *国内盤初CD化! 北インドのアーティストJaubiがJ・ディラ制作の「Fall In Love」にインスパイアされたという衝撃の「Dilla Taal (For J Dilla)を冒頭の主役に、物語の始まりを予感させるイントロにMariella Santiagoの美しいポルトガル語のヴォーカルが凛として立ち上がる「Hoje」、現在進行形L.A.フォークの女神ミア・ドイ・トッドによる ミルトン・ナシメント のカヴァー、気品漂うバンドリンの音色にミナス・シーン特有のサウダージな音像が宿るホネン・アルトマン、カリンバ(親指ピアノ)の神秘的な響きにアフロのリズムが折り重なるセルジオ・ペレレ「Carolina De Oia」といった、ヴルーヴィーで力強いブラジリアンの連なり。 注目のポーランド・ジャズ気鋭のピアニストであるスワヴェク・ヤスクウケがスタンウェイで躍動する「Moments」、小瀬村晶がデヴェンドラ・バンハートをフィーチャーした新たな名曲「Someday」、フィメイルSSWロッテ・ケストナーが愛しむように優しく歌うジョン・レノン「Imagine」というクワイエット・パートの穏やかな光も眩しい。 フジロックへの出演も話題となったjan and naomiの「A Portrait Of The Artist As A Young Man」をnaomiがソロで弾き語る貴重なBar Musicライヴ音源は、本コンピレイションのみに特別収録。ニコラス・ケルゴヴィッチが中性的な声色で歌うシャーデー「By Your Side」のカヴァーには、誰しもが心を奪われるはず。 極め付けのハイライトは、NYハウス・シーンをベースに魂の活動を続けるジョー・クラウゼルが、メンタル・レメディー名義のオーガニックなプロダクションで放った世紀の大作「The Sun.The Moon.Our Souls」。 エンドロールは、オマール・ソーサ&パオロ・フレズの「La Llamada」。アフリカの大地に、叙情的なトランぺットの音色がどこまでもこだましてゆく──敷居は低く、その奥は深い、全音楽ファン必聴のコンピレイションです! 選曲・監修:中村智昭(MUSICAÄNOSSA / Bar Music Shibuya,Tokyo)